あきらめないで!半年で転職する第二新卒が必ず知っておくべきコト

「転職のハナシ」はサイト運営のため複数の企業と広告提携をおこなっています。
当サイトの一部のリンクについては、そのリンクを経由しサービス利用があった場合に掲載企業から当サイトへPR報酬を受ける場合があります。ただし当サイトは報酬の有無にかかわらず公平な情報評価をおこなっており、報酬の有無が企業のサービス解説に影響を及ぼすことはありません。

就活をした時には、やりがいのある仕事だと思い入社した現在の会社。
しかし入社前に聞いていた話と実際の仕事内容があまりにもかけ離れすぎていた場合や、一般的な労働環境とは言えないほどにブラック企業な場合など、半年で会社を辞めたいと思う第二新卒は非常に多いです。

今回はそんな半年の社会人経験を持つ第二新卒に対して企業はどのように評価しているか、また半年でも転職をすると決めた第二新卒が行うべきコトについて解説します。

半年で辞める第二新卒に対する企業の反応

実際、半年で辞める第二新卒に対して企業はどのように感じるのでしょうか?

この企業の評価を知らなければ、企業は半年で辞めた自分に対して非常に厳しい態度で接してくると思い込んでしまい、自信やモチベーションを無くし面接などにおいてネガティブな印象を与えてしまいます。

最低1年の経験は欲しい

転職サイトにて未経験者含め経験の浅い転職を募集する求人票の応募資格欄に次のような記載を見ることがあります。

  • 営業経験1年以上
  • プログラミング経験1年以上
  • 正社員として1年以上の社会人経験

実際に採用担当者が、現場の人員に募集する上での経験はどの位必要か?と聞くと、「そうだなぁ、この仕事に関して最低1年は何かしら経験していて欲しいなぁ」、と返ってくることが多いです。

特に根拠は無いですが、多くの人が自分の領域に関わる人材を募集する時には3ヶ月でも半年でも無く1年という、切りの良い数字を伝えてくるのです。

そのため、採用担当者は求人として1年以上の経験を求めると記載する必要があるのです。もし、3ヶ月でもOKと求人票に記載して結果採用に至った場合には現場から文句を言われるでしょう。

加えて昔から忍耐や努力を美徳とし、年功序列や終身雇用を旨としてきた日本においては、未だに短い期間で仕事を変わるコトを、よしとしない文化が根強く残っているからです。

このような理由から、日本企業においては第二新卒といえども1年以上の経験は求められる傾向にあると言えます。

しかし半年以内の社会人経験であったとしてもいざ面接をしてみると採用担当者や現場の人が気に入って採用に至るというケースが多いです。
長年、転職エージェントとして多くの転職支援に関わってきた私の経験から次のように言えます。

  • 半年以上の経験が必ず必要な企業は全体の3割
  • 応募・書類・面接等により半年でも内定を出す企業が6割
  • 半年以上の経験を特に気にしない企業が1割

つまり半年以内でも進め方によっては、あなたにも十分に転職するチャンスがあると考えてください。

理解をしめしてくれるボーダーライン

全ての企業とは言えませんが、あなたの労働環境によっては短い期間の転職においても理解を示してくれる企業も多いです。

上司や企業文化が合わないといった内容でなく給与、保険、勤務時間といった労働契約におけるものが該当します。具体的には次のような内容です。

  • 給与が著しく低い
  • 雇用保険が完備されていない
  • 残業や休日出勤が明らかに多い

これら明らかに劣悪な労働環境だと言える場合は、応募先企業の担当者も短い期間で転職することに理解をしめしてくれる場合が多いです。

例えば、給与に関しては転職サイトの求人をいくつか見てください、あなたと同じ規模の企業、業界、職種の求人で表記されている最低給与よりも7割しか現在支給されていなければ給与が低いと言えます。
さらにあなたの将来の姿である先輩や上司の給与を知っていれば、今の企業で働いていても給与面において先が無いというコトは十分な転職理由となります。

雇用保険に関しても、完備されていない場合は転職をする十分な理由となります。ただ、これに関しては一度今の企業と話し合うコトで解決する場合もあるので一度検討して下さい。

残業でいうと毎日の勤務時間が14時間(勤務時間としては朝9時から夜中の12時まで働く)、8時間労働の職場で言えば6時間の残業をしており、それが繁忙期でなく3ヶ月以上続いている場合は転職理由として十分です。

休日出勤としては、完全週休2日制の企業で毎週一日は出勤している状況が3ヶ月以上続いている場合も転職理由としては上げられますが、残業時間との兼ね合いも必ず考慮して考えてください。

ただしIT、広告、飲食、福祉などに代表される業種においては、そもそも多くの企業で前述した状況があるため、応募先の企業でもそれが当たり前と思われる場合もあるので転職理由として伝えるかは注意が必要です。

これに加えて新卒にも関わらずいっこうに正社員になれない場合や企業が法律違反をしている場合なども、転職するには十分な理由と考えて問題ありません。

がんばりすぎても得られるものは少ない

状況によっては半年でも転職できる可能性があることはお伝えしましたが、可能ならやはり1年間は勤め上げてから転職をするほうが応募できる求人数は増えますし、書類や面接といった選考も通過しやすいです。
そのため、上手く自分をモチベートして再び頑張るという選択肢を前提にして欲しいのです。

しかし頑張りすぎても結果として、次回の転職活動に思わぬハンデを背負うこともあります。以前、私が転職支援をした第二新卒の方でAさんもその1人です。

第二新卒の転職事例6ヶ月で転職したAさん

Aさんは新卒にて不動産投資の会社に入社し、営業を行っていました。この会社がいわゆるブラック企業であり、東京都内の企業で給与は14万、毎日夜中の12時までサービス残業を行っていました。

お客さんを騙しても売上を上げろという営業方針であり、成果が上がらなければ毎日上司や先輩から罵声を浴びせられる毎日でした。
Aさんは何とか1年は今の会社で頑張ろうと決めて仕事に取り組んできましたが、肉体的にも精神的にも限界が来て入社して6ヶ月目、その年の9月に転職エージェントである私の元に相談にきました。

状況を聞いて私もすぐに転職を進めました。相談をしていく中で感じたことがAさんは仕事で成果を出せず、会社で叱責を受け、結果として転職する自分に対して完全に自信を無くしていたのです。

希望する求人を聞くと、とにかく落ち着いて企業で営業職は避けたいというコトでした。しかしAさんの希望にはキャリアプランが一切考慮されておらず、とにかく今の企業を辞めて全く違う業界や職種で働きたいというコトだったのです。

これでは流石に、どんな企業にも通過しないと思いました。第二新卒を求める企業は、若い人材のやる気や成長性を見越して採用するのです。今のAさんには、それが一切見当たらないため応募しても選考で落とされる状況だったのです。

わたしは新卒の就活時にAさんが抱いていた希望業界や職種を中心にヒアリングしました。そこから今一度、新卒時に希望した仕事に応募するという方向性を決め、いくつかの会社に応募をして会社説明会にも参加してもらいました。

実際に企業の書類選考が通ると、わたしは書類選考が通過した企業に書類通過した理由を聞いて、それをAさんに伝えるようにしました。
自分は駄目だと思っていたAさんですが、書類通過とはいえ企業から評価を受けたコトは自信につながったようでした。

面接対策としては企業の特徴や書類での評価をしっかりと理解し、Aさんの強みや将来に向けてのキャリアプランを中心に模擬面接を重ねました。結果としてAさんは、都内にある500名のIT企業に就職しました。

チームとして営業を行い、平均年齢も若いその企業は非常に風通しがよく、本来前向きなAさんにはピッタリの企業でした。業界や職種的に忙しい仕事ですが以前より労働時間は減り、年収も50万近くアップしました。

Aさんは結果として転職できましたが、あと数ヶ月も働いていたらうつ病などに掛かっていた可能性もあります。
むしろ6ヶ月目でしたが既に自信を無くし、転職に対する意欲も無くなっていたため、転職活動そのものに対する動機づけに時間がかかりました。

このように、無理に頑張ってもAさんのように転職活動そのものに対するやる気も無くす恐れもありますし、場合によっては精神的に病んでしまう場合もあります。

今の会社や仕事に対する不満は、それを上手く活用すれば転職への強力なモチベーションになります。書類選考に通過して面接に進めるコトができるなら、後は自己分析や面接対策で十分に内定を獲得することは可能なのです。

引き続き次の章で、半年で転職する第二新卒が取組むべき行動について解説したいと思います。

半年で転職する第二新卒が行うこと

さて、今の会社で何とか1年頑張るという選択をする方もいるかと思いますが、ここからは実際に半年で転職するコトになった場合にあなたが、取組むべき行動を解説します。

転職サイトのスカウトに登録する

いきなり求人を探して応募するコトも可能ですが、まずは自分のプロフィールを転職サイトに登録しましょう。
主要な転職サイトでは自分のプロフィールを登録すると、それを見た企業側からアプローチのメールが届くスカウト機能という仕組みがあります。

ぜひ弊社に応募して欲しいという連絡がくるのです。それ以外にも個別の会社説明会への案内、中には書類選考なしでいきなり面接をしてくれる企業のオファーもあります。

求人を1つずつ探すのは思った以上に時間がかかります。まずは、登録するだけでオファーされる可能性のある、スカウト機能を活用しつつ並行して求人を探していくコトが、より効率的に転職活動をするポイントとなります。

求人数やスカウト機能の充実においては、インテリジェンスが運営する転職サイトのdodaをおすすめします。

dodaスカウトサービス |転職スカウトならdoda(デューダ)

転職理由でなく志望動機を考えろ

半年で転職する第二新卒が最も気にするコトは転職理由です。面接でも質問される可能性が高く、伝え方によっては非常にネガティブな印象を与えてしまう恐れがあるため、多くの人が考え込んでしまうのです。

正直半年で辞める場合に円満なシチュエーションは少ないのが現実であり、募集企業の採用担当者もその事は十分に承知しています。
だからといって馬鹿正直に今の会社の悪い面を伝えようものなら、責任を他者のせいにする人間と思われて不採用になります。

そこで転職理由から考えるのは辞めて、まずは志望動機から考えてください。
つまり、あなたの転職理由は何ですかという質問に対しては、御社のここに魅力を感じて転職したいと思ったと伝えるのです。

男女関係で例えるなら、いま現在好きな人に「何で前の恋人と別れるの?」と聞かれたとします。
もし今の恋人の悪い面ばかり伝えるなら、あなたは人間性を疑われ下手をすれば相手側に「自分も同じように言われて別れられる可能性があるから付き合うのはやめよう」と振られる可能性が高いです。

そこで、「あなたの◯◯な面が好きで、付き合いたい!」と伝えるのです。

転職理由は、文字通り転職する理由です。志望動機も転職する理由であるため質問の回答としては十分です。

志望動機を考えていくことは、あなたの将来のキャリアを考えることにつながります。そしてその過程で今の仕事があなたの望むキャリアに合わないというコトが理解出来るはずです。
そこまで内容が固まれば、後は伝え方を考えるだけです。これに関しては、次の「専門のエージェントを利用する」で説明します。

専門の転職エージェントを利用する

最も重要なコトは、転職エージェントを利用するコトです。転職エージェントとは、転職者に対して求人紹介、キャリア相談、書類・面接の対策、応募や日程調整など転職活動のサポートをしてくれるサービスです。

転職エージェントを利用することで、転職サイトからの応募で通過しない書類選考も通過するようになります。
これは転職エージェントが企業に応募する際に推薦状というものを添えて応募するからです。推薦状にはエージェントがあなたと面談して感じた強みをアピールしたり、弱みをフォローしたりする内容が書かれています。

さらに企業の人材戦略を理解し、紹介実績があるエージェントの場合は企業の信頼が厚く、直接採用担当者に電話をしてぜひ面接して欲しいと伝えることで書類選考が通過する場合も多いのです。
通常、半年で辞める第二新卒は書類通過率が低いという弱点があるので、これを補うために転職エージェントの利用は必須なのです。

その中でも第二新卒を専門に扱う転職エージェントを利用するコトをおすすめします。
次のページも参考にして、転職エージェントを利用してください。

第二新卒が転職エージェントを選ぶ上での重要な3つのポイントを解説し、併せておすすめのエージェントも紹介しています。

3つのポイントが重要!第二新卒におすすめの転職エージェント

第二新卒の中でも1年未満で転職する上で、利用すべき転職エージェントを紹介しています。上のページでおすすめするエージェントと一部重複がありますが、こちらにも目を通して参考にしてください。

1年未満の第二新卒が必ず利用すべき転職エージェント